傷病手当金制度を詳細に解説

会社設立with税理士事務所
社会保険情報
健康保険から出る傷病手当金とは?

社会保険の健康保険の中の給付で「傷病手当金」というものがあります。ご存知ない方も多いようですが、この傷病手当金は、社会保険にしか無い、非常に手厚い給付です。

どういう給付かとい言うと、病気やケガ(いずれも仕事中のものを除く)で、一時的に働くことが出来なくなった場合に、その間の給料を保証してくれるというものです。

ほとんどの方が生命保険に入られてみえると思いますので、入院した時に、例えば1日1万円などの入院保険金がおりることはご存知だと思いますが、そのしくみと傷病手当金は似ていますが、そういった民間の生命保険よりもはるかに優れています。

ポイントとしては以下のとおりです。

 

ポイント

・傷病手当金は役員であっても役員報酬が停止していれば受給することができる

・病気やケガの種類は基本的には問わない。精神疾患でも受給は可能(美容整形等は不可)

・最長で1年6ヶ月、給与の3分の2が受給できる

・入院していなくても、医師が労務不能と診断していれば自宅療養でも受給できる

・退職前に傷病手当金を受給していれば、退職後も継続して受給可能

 

支給要件

傷病手当金を受給するためには以下の条件をすべて満たしている必要があります。

療養のためであること

「療養のため」とは、入院している必要は無く自宅療養でも可。また、診療についても必ずしも保険診療である必要は無く自費診療も含まれます。ただし、健康保険が適用されない美容整形等は不可。

労務不能であること

「労務不能」とは、被保険者が従事していた仕事に就けないことを言います。必ずしも入院している必要はありません。ただし、同じ職場で従前より軽い業務に就いたり、半日のみ従前の業務に就くような場合は労務不能とは言えません。

継続した3日間の待機期間があること

傷病手当金は働くことが出来なくなってから4日目より支給されます。この支給されない3日間を待機期間といいます。この待機期間は連続して3日間必要となります。ただし、この3日間について有給休暇を取得しても待機期間を満たすことができます。

給与の支払いがないこと

傷病手当金は、生活保障が目的のため、給与の支払いがあったり、有給休暇を取得している間は支給されません。

 

 

 

 

会社設立の無料面談相談はこちら。名古屋駅すぐ。

 

 

 

会社設立with税理士事務所
Copyright 2005-2016 会社設立with税理士事務所. All Rights Reserved