

社会保険のメリット
| 1) | 従業員の福利厚生 | 
| 社会保険は従業員にとってもメリットの多い制度です。会社が社会保険へ加入することは従業員の福利厚生の充実につながり、優秀な人材を集めやすくなります。 | 
| 2) | 手厚い給付 | 
| ・ | 労災保険はわずかな保険料で、仕事中や通勤中の事故によるケガやその間の給与補償などが受けられます。また、障害を負ってしまった場合も一生涯補償されます(民間の保険でここまでの補償は不可能です)。 | 
| ・ | 健康保険は、市町村の国民健康保険に比べて給付が厚くなっています。例えば、病気や出産等で仕事を休んでも6割の給与が補償されます。 ※特に傷病手当金は、国民健康保険には無い、非常に有益な制度で、社会保険最大のメリットともいえます。役員にも支給されますので、一般の生命保険と比べても、非常に給付が手厚くなっています、詳しくは、「社会保険の盲点」もご覧下さい。 | 
| ・ | 厚生年金に加入していれば、障害を負ってしまったときや亡くなったときの補償が国民年金のみに加入しているときに比べて格段に厚くなります。 | 
| 3) | 社会的信用度の向上 | 
| 公的な助成金や補助金を受給する際にはチェックされますし、銀行からの融資を受ける場合もチェックされる場合があります。 | 
社会保険のデメリット
| 1) | 会社の事務負担が増える | ||||||
| 
 | |||||||
| 2) | 保険料負担が増える? | ||||||
| 新しく会社を設立される方が一番気になるのが保険料だと思います。社会保険に加入すると保険料負担がかなり重くなるというイメージを持っている方も多いようですが、実はそうでは無い場合も多いです、実際に社会保険に加入した方が保険料負担が減る場合もありますので、まずはご相談下さい。 | 








| 税理士 松原 昌基 | 
| 社会保険労務士 行政書士 吉田 勝 | 
| 司法書士 青木 康進 | 

